息子トムは、浪人生活に突入した当初は、親が心配するほど勉強漬けの毎日を送っていました。平日は朝7時に家を出て、帰宅は連日22時過ぎになりました。土日も駿台の自習室に、朝から晩までこもる日々。10キロはあるかと思われる重いリュックを背負い、片手には常に「鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁」が握られているという、典型的で分かりやすい受験生ルックでした。
ちなみにこの本ですが、JK娘の高校でも推奨参考書となっており、何故か我が家には3冊もあります😅 自宅用、学校用、保管用と、JK娘が買い足したようです😱 CDと合わせて聞くと、非常に効率よく重要英単語・英熟語が習得できます。ご参考までに↓↓↓
その年の夏休みに、かつての高校時代の友人達と集まる機会がありました。東京などの大学に進学したクラスメート達が休暇を利用して帰省していて、仲良しグループで集まって「焼肉にでも行こうぜ」という話にLINEでなったのだそうです。自分は浪人生の身で、大学生活を謳歌している友達と一緒に焼肉を囲むなどは、全く気が進まなかったのでしょう。最初は断ったそうですが、友人が「バイト代入ったから、おごってやる」と言ってくれて、浪人生である自分への励ましの会でもあるのだと気づき、参加しました。またそのメンバーの中には、かつてのライバルで京大に現役合格したM君もいたため、M君の話も聞きたくて参加したそうです。他にも学校推薦やスポーツ推薦などで、慶応や早稲田に進学した友人もいました。
M君の話はかなり刺激的だったようです。京大という環境、周囲の友人達、サークル活動、家庭教師のバイトなどなど、トムにはM君の姿が眩しく映った事でしょう。最も衝撃的だったのは「彼女ができた」という告白だったそうです😅。勉強のイメージしかなかったM君に、彼女ができたという事実に、衝撃を受けていました。
トムはいろいろな友人達の話に、触発されました。なかにはまだ新たな環境(独り暮らしや大学生活)に馴染めず、友達もできず、ホームシックにかかったりしている友人もいました。しかし浪人生のトムにとって新たな環境で奮闘する彼らは眩しく、大人びて映ったようでした。やはり友人という存在は、人生における貴重な財産なのだと思います。
「お前、早く東大に受かって、東京に来いよ。待ってるぞ」などと励ましてくれました。ありがたい友人達です。
トムは18年という短い人生の中で、いろいろな友達を見てきました。家庭環境や学校環境に振り回されて、将来が変わってしまった友人、両親の離婚により退学して職に就かざるを得なくなった友人、スポーツ推薦で慶応に進学し、遠征試合で海外に頻繁に行く友人、京大に進み大学生活を謳歌している友人、そこには来ていなかったものの、医師である親の意向に従い医学部を目指して同じく浪人している友人。
東大浪人生という立場
…自分はどうだろう。慶応という選択肢があった中で、東大への再挑戦を全うする機会を与えられている自分は、実は非常に恵まれた立場にあるのだと思った筈です。自分自身で選んだ目的達成のための努力を、思う存分していい時間を与えられている。そして頑張った分だけ報われる、というその恵まれた環境。東大を目指して浪人をする、というのは、非常に贅沢で幸運な立場なのだと再確認したのではないでしょうか。
自分の意思とは関係なく、突如環境が変わってしまって、将来の夢や理想が断たれる事もあるかもしれない。ふと気が付いて、「こんなはずじゃなかった」と、自分の運命を呪う事も、この先あるかもしれない。世の中は常に動いていて、時には自分にとって耐え難い試練が待ち受けているかも知れない。それでも流されず、自分の志や幸せを実現するための努力を諦めないで積み重ねてほしいと、母としては願うばかりです。
浪人中の経験からか、トムには他者の感情を推しはかったり、ものごとの表層部分の奥にある真理や本質について、知ろうとする態度が現われました。ちょうど同じ頃に、東大数学についてどうしても得点が伸び悩み、スランプに陥っていましたが、考え方を根本的に変える事により、それを克服したと言っていました。数学の問題に対して方程式を当てはめて解法を探すのではなく、「問い」の奥にある、本質を捉える力が試されているのだと気づいたのだそうです。私には難しくてよく分かりませんが、東大数学を克服する思考法が、勉強のみならず、世のなかのモノゴト全般に対する見方や価値観に、作用するのかもしれません。
東大の受験勉強は、人生を歩んでいく上で重要となる思考力やその質に、大きな影響を与えたのでした。