医大生1年の娘ぽや子は、夏休みに入って毎日遊び歩いております。コロナワクチンも医学部生は今年5月に優先的に接種させてもらえたお陰で、同じ医学部の友人達とBBQに行ったり美味しいものツアーに行ったり友達の家に泊まりに行ったりと、近頃は全く家におりません;
子供のW受験、藁にもすがる想い
去年は息子トムも東大大学院への入試を控えて、娘ぽや子の医学部受験とともにいわゆるW受験の年でした。去年の今頃の私は藁にもすがる思いで神頼みしていました。毎朝神社に行ったり(今も行ってます;)、断捨離したり風水を実践したり。
今は二人とも無事に合格を手にして、新たな人生のスタートを切り新生活を満喫しております。ありがたいことです。
親としてできることと言えば最後は神頼み。私が実践して確実に家族(子供)の運気が上がったと思うものをご紹介していきますね。よろしければご参考にしてください。
最強の盛り塩
最近は実践されるご家庭も増えているとか。子供の受験に限らず金運・仕事運・健康運などありとあらゆる運気を上げてくれる定番風水がコレですね。
うちは玄関・北東の部屋・南西の部屋・トイレに昨年夏から盛り塩を始めました。玄関は運気の入り口、北東・南西は鬼門といわれ、運気の通り道といわれています。そしてトイレは烏枢沙摩明王様(うすさまみょうおうさま)という「トイレの神様」がおられる場所。家の中でこの4箇所は常に掃除してきれいな状態を保ち、盛り塩をしていました。そして今も続けています。邪気を取りのぞき、まずは良い運気の流れを作るのが原則です。
ただしいきなり4箇所は厳しいと思いますので、まずは玄関だけでもよいと思います。扉の両側(外側でなく内側でOK)に盛り塩を。こんな感じ↓
邪気が入ってこないよう、毎日玄関のたたきをほうきで掃き、そしてアルコールティッシュで拭き上げます(もちろんコロナ対策にも有効です)。そしたら盛り塩を置きます。
波動の塩
昨年の同じ頃に風水に詳しい友人から、特別に運気が高い塩があるとの口コミ情報をゲットして、思わず買ってみました。その名も「波動の塩」。いかにも高い波動が来そうです笑
お塩としてはお高いざます。さらさらのパウダー状のお塩になんと金箔が入っているためです。確かに運気も良くなりそう。最初は贅沢かなぁと思いつつ、お料理に使ってみたところ。なんと塩味のなかにほのかにまろやかな甘味を感じるのです!高級なお塩って、お味が深いんですね〜。味も見た目も二重丸なので、我が家では料理や盛り塩のトッピングとして愛用しております。
ちなみに毎朝の娘ぽやこの朝食のゆで卵にも。
↑お塩の中のはゴミじゃなくて金箔です笑 ・・・毎朝金箔食べてりゃ、そりゃ運気も爆上げしますよ、ええ。母に感謝してほしいものですわ。
盛り塩の六角型では粒子が細かすぎて六角すいにならないので、六角すいは普通の家庭用の天然塩で作っておいて、上から「波動の塩」をひとつまみトッピングしています。

金箔がキラキラして綺麗でしょ? これを全部で7セット作り、玄関、北東と南西の部屋の窓、トイレ(1個だけ)に内側から置いています。そして毎月15日と30日に新しいものに取り替えます。
玄関に置けば、家族が持ち込む邪気や不運をがっつり吸い取って家族を守ってくれますよ♪
まずはお塩で邪気・不運退治をしてください。盛り塩は基本の開運アイテムです♬
+++++++++++++++++++++
✨人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックしてくださいね♪(他の人気ブログがご覧いただけます↓↓↓)
+++++++++++++++++++++
シェアNo.1業界最大手の転職サイトはこちら↓

お子さんに合った塾選びをされてますか?
じゅくみ~るでは近くの市区町村・最寄り駅から検索が可能で、気になった塾にお問い合わせできます。また料金、口コミ・評判を比較・検討することができ、あなたに合った学習塾を探すことが可能です。ぜひご活用ください!
+++++++++++++++++++++
医学部受験生の親 おススメ図書:
「SAPIX」→「鉄緑会」→「東大(理三)」はもはやエリートコースの王道。王道を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」のルポは非常に読み応えがあります。↓
+++++++++++++++++++++