14. 東大生の就活

【東大生】就活事情〜グループディスカッションで落とされる人〜

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webテストやグループディスカッションについてコメントをいただきましたので、対策も含めてご説明したいと思います♪

Webテスト

息子トムは現在就活中ですが、Webテストを侮って対策しないままオンラインで受験して落とされた苦い経験から、下記の「Webテスト玉手箱」シリーズは全て揃えて演習しております。新卒入社に限らず、中途採用でも今はコロナ対策でWebテストが主流だそうです。Webテストの出題形式はパターン化しており、それを最も多く収録していると言われるこのシリーズは、就活生&転職組には必携の本です。

昨今はこのWebテストを、替え玉を使って受験する知能犯もいるそうで、テスト中はWebカメラ設置が受験条件となっている企業も増えているそうです。本人確認&不正防止のために受験中の様子を全て録画するそうです。高いものではないので、念の為に揃えておくのが安心かと思います。Webテスト受験代行のようなアングラなバイトも実際に横行しているようです…。

グループディスカッション

Webテストを通過したら次はオンライン面接または学生数人のグループディスカッションへと進みます。トムはディスカッションは得意だと言っておりましたが、そういう人はかえって危険だと釘を刺しておきました。ディスカッションをファシリテートするのが得意だとして、もし他にも同じような仕切り屋タイプの学生がいた場合、妙な主導権争いに発展しては逆効果です。あるいは下手にデイベート経験があったりすると、他の学生をつい論破してしまう悪い癖が出たり。

実際に東大院生のセンパイの友人で、某トップ・コンサル会社の最終面接(グループディスカッション)で失敗した人の話を聞きました。その人もディスカッションには自信があったそうです。でも自分に何かと反論してくる他大学の学生がいて、最初はスルーしていたのものの、ウザいのでつい論破してしまったところ、最終選考に見事に落ちたそうです。いくら完璧なロジックを披露しても、企業が求めているのはそこじゃあなくて、究極言えば「一緒に働きたい人間かどうか」といった、人間性・協調性を見ている訳です。会議の席上で、反論してくる同僚を論破して一人で悦に入ってる「困ったちゃん」を、採りたくはないのです。

私自身は学生に人気の某花形部署のマネジャーとして、人事部の採用教育活動に長年協力してきたので、どの選考ステージで人事が何を見ているのかがだいたい分かります。と同時に時事問題に対する知識と自分の意見・問題意識を持っているかも大切です。そして他人に伝える事ができるかどうか。

ディスカッションのお題は、その場で時事ネタが出されるので、新聞チェックは必須です。チェックだけでなく、その事柄からの問題提起と自分なりの解決策までをも考えておくと有利です。



業界や企業によっては英語で面接がある場合もあるので(経営層が外人の外資系など)世界情勢や時事問題について日頃から主要なキーワードを英語でINPUTしておく必要も。トムにはTOEIC対策も兼ねて、Japan Timesが発行する英字新聞の購読を契約しました。注釈がついているのでいちいち辞書で調べる必要がなく、気軽に読めます。時事ネタの英単語が頭に入るので、外資系にはかなり使えると思いました。



…就活も、なにかと大変ですね〜。もう本人も大人だから、大学受験の時ほどやきもきやはしませんが、今はコロナだし就職難なので東大生といえどもやはり心配です。

やるべき対策はしっかりと行い、悔いのない就活となるよう、母は引き続き全力サポートします。トムからは異業種の旬な話題が聞けてワクワクします♪

+++++++++++++++++++++

医学部受験生の親 おススメ図書:

       

「SAPIX」→「鉄緑会」→「東大(理三)」はもはやエリートコースの王道。王道を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」のルポは非常に読み応えがあります。↓

佐藤ママの新著:

+++++++++++++++++++++

おススメ図書:
     

++++++++++++++

✨人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックしてくださいね♪(日本ブログ村サイトへ飛びます↓↓↓)

にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 教育ブログへ
👑ブログランキングに参加しています👑

金の招き猫をタッチしてくださいませ↓
にほんブログ村 受験ブログへ
※にほんブログ村で他の人気ブログがご覧になれます。