息子トムが帰省してます。
就職予定の金融系の資格試験に向けて、TOEIC900点獲得に向けて、はたまた日商簿記二級取得にむけて、実家で勉強するために帰って参りました。年明けまで滞在するそうですが、やること盛りだくさんすぎて全部終わるのか極めて謎です。なのに毎日スポーツジムに通ったり、家族(私ら)と外食に出掛けたりして、何やらまったりと過ごしております。
帰省中は週に最低3回は行く丸源ラーメンにも、昨日早速行ってきました。
ここのラーメンは「肉そば」が有名ですが、あっさり味の塩ラーメンもほんっっっとうに美味しいです。帰りは決まって「野沢菜キムチ」を買って帰ります。
このまま大学院をフェードアウトなの?
トムに「もう大学行かなくていいの?」と聞くと、「もう1年くらい行ってないよ」と。は??
「大学院の授業は1年の前半で単位を全部取り終えたし、残すは研究のみだけど、それも学会発表も終えているから、あとは実験データを盛り込んで修士論文(A4で60枚)を書き上げるだけなの」だそーです。修士論文も1週間ほどで書き上げる予定だとか。こんなにやること盛りだくさんなのに、本当に卒業できるのかと母は心配の種が尽きません。
それならもう大学近くにアパート借りてる意味もないので、早々に契約解除して、来春からの新居(大手町の通勤圏内)を探し始めた方が合理的では?と思いますが、アパートの契約が来年2月まである上に、都心で家探ししてる時間は今はないので、仕方なく空き部屋のまましばらく放置することになりそうです。あー家賃がもったいない💦
ちなみに来春の卒業式を楽しみにしていたのですが、トム曰く「大学院の卒業式なんて無いに等しいよ。研究室で教授や同期と写真撮って終わりだから」とそっけない返答。東大のHPを見ると、式典が行われる本郷キャンパスの安田講堂に入場できるのは、事前に所定の希望登録を行なった者の中から抽選で決定する、と記載されております。・・・抽選て・・・ そんな面倒臭いこと、親のために息子トムがやるとは到底思えません。
大学院の卒業式に学生本人は出席しますか?
学部の卒業式の時は、それでもアカデミックガウンを手配して、私も本郷キャンパスまで嬉々として出掛けました。式の後は本郷の写真館で記念撮影したのですが、今回の大学院の卒業にあたっては、まだ案内も届きません。これから届くのか、はたまた大学院生の家族への案内は無いのか、それすらもよく分かりません。(ご存知の方がいたら教えてください;)
学部生の卒業式の時は、卒業アルバムの個人写真の撮影案内だとか、アカデミックガウンの申し込みなどなど学生の家族へもこまめに案内が届いていたように思います。ただしコロナの影響で、当時(といっても去年ですが)も安田講堂に入れる学生の数は限られており、卒業生以外はキャンパス内に入ることすらできず、結局は宿泊していた最寄りのホテルで、当時の五神真総長の最後の祝辞を視聴するにとどまりました。
来年の卒業式は、家族がキャンパス内に入れるかどうか分かりませんが、トムの引越しの手伝いなども兼ねて行ってみたいと思っています。
この6年もの間、愚息を預かってくださった東大には感謝しかありません。その感謝と畏敬の念を表すためにも、卒業式当日は少しでも東大の近くで過ごすことができれば思っています。
コロナ禍で変わる大学の在り方
娘ぽや子もそうなんですが、今は大学の授業をオンラインで受講できるので、大学へ行く機会が激減しているといいます。医学部だと解剖などの実験は対面が必須なので、必ず大学に行きますが、そうでない講義の場合は、大学に来ていても学食などからオンラインで授業に参加する学生も多いのだとか。キャンパスにいても教室には来ない大学生が増えているのだそうです。
そのメリットとしては、オンライン授業の録画を後から倍速で視聴したり、理解するまで何度も繰り返し視聴できるので、非常に効率的なのだとか。でもそればかりだと人と人のつながりが生まれにくいので、交流を保つために部活動やサークルに入ったりして、自分にとって一番良い距離感で大学を活用している学生が増えているようです。アフターコロナの時代の大学の在り方が確実に進化しつつあるのですね。
変わらないのが小・中・高の教育制度ですが、こちらこそ大学と同じようにオンラインと対面のハイブリッド化が進めば、いじめや不登校など様々な問題が一挙に解消されていくのにと思います。・・・でも日本はきっと、ずぅっと変わらないのだろうなぁ〜とも思います💦
👑ブログ村ランキングに参加しています👑
ポチッと応援よろしくお願い致します↓
++++++++++++++++++
断捨離 おススメ図書:
++++++++++++++++++
医学部・東大 受験生の親 おススメ図書: